一般家庭にもFIT制度は適用される!確認しておくべきこととは

太陽光発電の出力によって買取期間が異なる

FIT制度は、一般家庭に設置されている太陽光発電システムにも適用されます。そもそもFIT制度とは何かというと、再生可能エネルギーで発電した電気を電力会社が一定価格で一定期間買い取ることを国が約束した制度のことです

太陽光発電の出力によって買取期間は異なりますが、一般家庭向けには出力10kW未満のものが多く、買取期間は10年間となります。つまり、設置から10年間は、一定価格で売電できるということです。

売電するには国と電力会社に申請手続きが必要

FIT制度を利用して太陽光発電の電気を電力会社に買い取ってもらうには、国と電力会社に対して申請手続きが必要です。手続きをするとなると専門的な知識が求められるため、自分では難しいと感じる方もいるかもしれません

太陽光発電や蓄電池の設置業者の中には、FIT制度の申請手続きを代行してくれたり、サポートしてくれたりするところもあります。各業者が手がけているサービス内容を比較しながら、自分に適したところを見つけましょう。

FIT制度適用期間終了後の対策も考えておく

出力10kW未満の太陽光発電は、10年間経つとFIT制度の適用期間が終了します。これを卒FITといいますが、卒FIT後は買取価格が下がって売電収入が減ってしまうため、対策を考えておかないといけません

もちろん、売電収入が下がっても特に気にならない方であれば、特に対策せずにそのままでも大丈夫です。売電収入を最大限確保したい方や売電せずに貯蔵しておきたい方は、目的に合わせた方法で対策すると良いでしょう。

関連記事